検索できる動画にしてトレンド動画を発信

Elementor Proのフォームウィジェットの基本的な使い方

WordPressでのお問い合わせフォームは何を使っていますか?もちろんContact7のようなプラグインも使うことができますが、Elementor Proで完結することができます。

今回の動画ではその方法をご紹介していきます。

動画内容を検索できます

動画シーンの検索方法

  1. 気になるキーワードをPCやスマホの機能でテキスト検索
  2. キーワードを含む字幕までジャンプし、右「▶」を押下
  3. ピンポイントで選択したシーンを再生することができます

細かなところまで設定可能

説明動画はこちら

動画内容検索

オープニング

こんにちは根本です。今回はElementor Proの

フォームウィジェットの基本的な使い方を

ご紹介していきたいと思います

このフォームウィジェットはいろんな使い方ができるんですけど

今回基本的な操作だったりとかよく使う設定について

ご紹介していきますのでElementor Proを使って

お問い合わせフォーム等を作成しようと思っている方

ぜひ参考にしてみてください

フォームウィジェットパターン紹介

フォームウィジェットは大きく分けると2つあります

シンプルなこんな感じのお問い合わせフォームを作成するパターン

それからマルチステップと言って複数のステップに分けて

お問い合わせをしてもらったりとか

あとはお問い合わせをもらうだけではなくて

メルマガリストを獲得するための

オプトインフォームっていうのも作成することができます

Form Fields設定

じゃあそのデザインの仕方をご紹介していきます

じゃまずはフォームウィジェットをドラッグ&ドロップで追加します

まずForm Nameってとこなんですけど

これはそのままでOKです

もし必要があれば管理しやすい名前つけておいてください

でデフォルトで名前とメールとメッセージって3つ追加されています

新しく項目追加したい場合はこっちからボタンをクリックして

タイプのドロップダウンから好きなものを持ってきてみてください

例えばRadioボタンを持ってきたりですね

Radioボタン追加する場合はまずLabelっていうところで

まあ選択してくださいっていうのはそういう文言を追加して

オプションのところでその選択肢を複数用意します

はい。で複数用意する場合は改行することで

自動的にこんな感じで複数の設定できます

でその上にRequiredっていうのがあるんですけど

これは必須にするかどうかですね

提出した時にここがはいになっていて何も選択されていないと

フォームが提出できない。そういう機能になります

でRadioボタンの場合はInline Listっていうことで

これをはいにすると横一列で並べることができます

で名前とかメールの設定はというとまずLabelで

Fieldの上に表示するタイトル

でPlaceholderで中身ですねが設定できます

メールも同じです。メールは英語になっているので

Emailアドレスとか

もしくはinfo@example.com

みたいな感じで例を載せておくのもいいかもしれません

でこの名前とメールアドレス結構短いと思うんですね

なので半々で1列に載せたいっていう場合あると思います

それどうすればいいかっていうとカラム幅を調節します

例えば50%にして名前を50%にすると

こんな感じでインライン化することができます

じゃあその次移動してInput Sizeですね

これ入力する際の文字の大きさになります

そのしたLabelはこのタイトルの部分ですね

それを表示するのか非表示するのかっていう設定で

Requiredにチェック入れた場合はアスタリスクを

つけるかどうかがその下でできます

Labelの表示非表示なんですけどこれ直接このLabelを

消すことでも対応できます

好きなようにやってみてください

これがForm Fieldsの設定ですね

Buttons設定

次Buttonsではまずサイズ。大きさ。それからカラム幅ですね

そして配置で左に寄せたり中央に寄せたり右に寄せたりいうのを

やってみてください。まあ多いものとしてはこの右と一番右のやつですね

のどちらかを使うことが多いんじゃないかなと思います

で次Stepオーダーってとこなんですけど

これはあのちょうどやっていきます

このマルチステップっていう複数のステップに分けて

フォームを提出してもらうっていう時に使うんですけども

のちほどやっていきます

まずSubmitですねsendになっているので

送信とかあとは提出とかそういう文言にしておきます

あとButtonsにアイコンが追加できてその場合はアイコンの

アイコンライブラリーですね

例えばarrowっていうふうに入力して矢印を追っていきます

であとはそのアイコンの位置を後ろに持ってきてこんな感じで

設定してみたりですね。っていうのをやってみてください

あとアイコンとテキストのスペースが調節できます

Actions After Submit設定

で次のActions After Submitに

ついてなんですけどここではお客さんがそのフォームを

提出した後にどういうアクションを取るのかっていう設定ができます

デフォルトでメールになってるんですけど

これはサイトの運営者にメールを送信するっていう

そういうアクションです

提出してもらった情報を自分のところサイトのオーナーに送る

そういう設定ですね

Redirect設定

他にもたくさんあって例えば僕がよく使うのは

このRedirectですね

例えばお問い合わせフォームで資料請求をしてもらって

その後に何かプレゼントを渡したいっていう場合ありましたら

Redirectを選択してそうするとRedirectのタブが

表示されますのでこちらでそのプレゼントを受け取る先の

URLを入力します

例えばGoogleドライブにPDFファイルをアップロードしておいて

そのファイルのURLをこちらに入力したりですね

っていうのができたりします

Email設定

でメールを自分のところに送信したいっていう場合は

メールのところで設定をしてみてください

まあ変更するところというとこのSubjectくらいですね

このダブルクォーテーションマークのとこのサイト名が入ります

なのでサイト名からのお問い合わせみたいな感じですね

このメッセージは特に変更する必要はないです

でもしお客さん宛てにも提出してもらった情報を確認メールとして

送りたいっていうのであればToのところで1回カンマ打ちます

そしてForm Fields開いてメールですねを開いてください

そして詳細に移動してこちらにショートコートがありますので

コピーしてきます。でもう一度Emailタブを開いて

カンマの後ろに入力します

そうすると自分宛てあとはお客さん宛てにもメールが届く

そういう仕組みになります

追加オプション設定

で一番最後追加オプションでは

Custom Messagesっていうのが設定できます

これ何かっていうとError Messageとか

Success Messageの設定ですね

デフォルトで英語になっているのでこれはいに切り替えて

設定しておくことをおすすめします

Success Messageはお問い合わせありがとうございました

みたいな感じですね

でError Messageはエラーが起こりました

Required Messageは記入が必須です

Invalid Messageは何かエラーが起きました

フォームは無効ですっていうそういう意味合いになっています

それぞれ日本語に変更しておいてください

マルチステップ設定

じゃあ次まあスタイルは後でご紹介していきます

マルチステップの方をお伝えしていきますね

マルチステップはどのように設定するかっていうと

まずForm Fieldsで+項目を追加

このボタンをクリックしてタイプで下の方に

Stepっていうのがありますのでこれを選択します

でまずは一番上にStepの1が表示されますので

LabelでそのStepのタイトルを入力します

そうするとこちらに表示されます

であとはそのStep1に表示したいフィールドを

こちらに残しておくんですけどStep2以降に持って行きたい場合は

ドラッグしてこんな感じで移動させてみてください

はいそしたらStep2の方も設定します

そうすると最初は名前とメールアドレスを登録してもらって

nextというボタンをクリックしてその後にメッセージの内容と

後はRadioボタンですねが表示されてリストから1つを選択してもらう

そういう形式になります

でその設定が終わったらSteps Settings

っていうところでタイプですね。ここのアイコンのタイプになります

Text形式にしたりとかIcon形式にしたりっていうのができます

まあデフォルトのナンバーとTextにしておきます

あとは形状の設定ですね

でこれが終わったらスタイルに移動します

スタイルでフォームの隙間こんな感じで

インライン化している場合ですね

Rows Gapは複数ある場合なんですけど

複数ある場合は縦のフォームの隙間の調節ができて

あとはLabelですねLabelとフォームの距離

あとは文字の色。Mark Color

Mark Colorって何かっていうとこのアスタリスクですねの色が

設定できて書体。でその下にあるHTML Field

これ何かっていうと今回設定していないんですけど

項目追加からタイプをHTMLにして何か表示したいものがあれば

ここにそのテキスト入力してみてください

僕はあんまり使わないのでどういう用途に使うのか

ちょっとわからないんですけどこんな感じで

HTML選んで表示しておきます

まあ使うとしたらもしかしたら何か注意書きをしておくのかなと

思います。こんな感じで設定しておいてスタイルに移動します

でHTML Fieldこちらでこんな感じで

Buttonとのスペースあとは色ですね

をこんな感じで設定してみてください

じゃあ次Fieldです。Fieldも同じように文字の色と書体

でその次の背景色はこのFieldの中身の色ですね

あとボーダー追加したい場合はこちらで設定をしてみてください

で次Buttonsの設定ですね

Buttonsの設定はNextとSubmit Buttonが

同じになっているんですけどマルチステップ

使っている方はPrevious Buttonの設定

その左の方ですねの設定もやっておいてください

で次のMessagesについてです

このMessagesは先ほど内容の追加オプションで

Message設定したと思うんですけど

そのMessageの色がこちらで設定できるようになっています

最後はStepsですね。Stepsはここの部分になります

ここのテキストを表示している場合はそのテキストの書体とスペース

Fieldとの距離ですね。あとはパディングなんですけど

これはアイコンを表示している場合ですね

でその下INACTIVEのところなんですけど

これは開いていない部分ですね

開いていないStepのメインカラーとサブカラー

でACTIVEのところでは開いている部分ですね

今Step1が開かれているんですけどそこのメインの色

とサブカラー。アイコンだったらこの隙間ですねの設定をします

でCOMPLETED一番最後のCOMPLETEDの部分は

終わった部分ですね。Step1だとこんな感じで表示されるんですけど

Step1の記入が終わった後ですね。終わったら

COMPLETEDで設定した色が表示されます

その次Divider Widthですね

Dividerの幅これ太ささあですね。それとGap

これは横幅の設定になります。ということで

これが基本的なフォームウィジェットの使い方になります

で冒頭の方でオプトインフォームメルマガリストを獲得するための

フォームを作成できるっていうことをお伝えしたと思うんですけど

それは次回やっていきたいと思います

ちょっと設定項目が多かったりとかEメール配信サービス側で

設定が必要だったりしますのでそれを次回のレクチャーで

ご紹介していきたいと思います

動画要約

  • フォームウィジェットの基本的な使い方を解説。

動画制作に関するご相談・お見積もりはこちら

動画制作に関するご依頼は、こちらより承ります。お客様のご希望の内容に合わせて、最適なプランとお見積もりをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
Interaugh 公式サイト
SHARE